このページの本文へ移動
メニュー

よく分かる
がんゲノム医療とC-CAT

がんゲノム医療とは

がん遺伝子パネル検査とは

がんの特徴を調べ、一人ひとりに合った
治療法の手掛かりを見つける検査です

がん遺伝子パネル検査は、がん細胞に起きている遺伝子の変化を調べ、がんの特徴を知るための検査です。がんの特徴が分かれば、一人ひとりに適した治療法を探すことができます。
患者さんのがん組織や血液を使って、がん細胞の数十から数百の遺伝子を一度に調べ、その中で起きている遺伝子の変化を確認します。遺伝子の変化によっては、効きやすい薬が分かる場合があります。検査結果は「エキスパートパネル」と呼ばれる専門家の集まりで検討し、担当医はエキスパートパネルで話し合われた結果を参考にして、治療法を患者さんに提案します。
また、この検査は保険診療で行われるものと、自費診療で行われるもの、研究で行われるものがあります。費用に関する詳しい情報は担当医にお尋ねください。

がん遺伝子パネル検査は、
一定の基準をクリアした検査会社で実施されます

保険診療で行われるがん遺伝子パネル検査は、検査の品質・精度の確保が必要なことから、一定の基準をクリアした検査会社のみが行えます。

がん遺伝子パネル検査を希望する場合は、
次の2点にご注意いただく必要があります

1.がんの種類や全身状態によっては検査を受けられないことがあります

保険診療で行われるがん遺伝子パネル検査は、①標準治療がない固形がん、②局所進行もしくは転移があり、標準治療が終了した固形がんの患者さんが対象です。また、検査の前に担当医が全身状態を確認します。

2.治療につながる情報が得られないこともあります

がん遺伝子パネル検査を受けても、治療につながる情報が得られないことがあります。例えば、がん組織の状態によって検査が正確にできない場合、遺伝子の変化が見つからない場合、検査結果の解釈が難しい場合、適した薬剤がない場合などです。現時点で、検査を受けて治療につながる割合は10~20%と報告されています。また、治療の候補となる薬剤が研究段階の場合には使用に一定の条件があります。

厚生労働省の調査によると、2019年10月末時点で、がん遺伝子パネル検査を受けた患者さんのうち、同検査が治療に結びついた患者さんの割合は、10.9%(88/805)と報告されています。

ページの先頭に戻る